パソコン上で映像の記録が行えます。 
                 映像の記録がはパソコンのハードディスクに直接行うので録画機器を使用せずに録画記録が行えます。 
                 
                映像だけでなく音声(ステレオ対応)も同時に記録できますので音声付きのカメラでもOK! 
                (ビデオデッキを接続すれば古いテープの映像もデジタルデータに再録画して残せます。) 
                 
                スケジュール機能を利用して録画しておきたい時間を予め設定することも可能です。 
                 
                 | 
               | 
              アラームで使える主な機能 
                 
                ・サウンド通知 ・映像録画 ・E-メール送信 
                 
                解説 
                アラーム機能(動体検出)を設定すると、 
                音を鳴らして使用者に通知したり、 
                その瞬間の映像を録画(動画・静止画)、することや 
                アラーム発生時に設定したEメールアドレス 
                (ケータイやPC)写真を送信することができます。 
                またスケジュール機能を利用して夜間など必要なときだけアラームを設定することも可能です。 
                 
                 
                 |